本文へ移動

申込から入校まで

当校は、新潟県公安委員会指定の指定自動車教習所です。
当校の卒業証明書で運転免許試験の技能試験が免除になります。もちろん全国で有効です。

短期プランや安心保証プラン等、お客様の希望に合わせたプランを各種ご用意してお待ちしております。

また、各方面に無料スクールバスを運行しています。お気軽にお申し付け、ご利用下さい。
スクールバスの運行を個別対応しており、お客様が希望した乗車場所にお迎えに参ります。
学校や勤務先迄、お迎えに行き、お帰りはご自宅近く迄お送り致します。
ご安心してご利用下さい。

新潟県運転免許学科試験の予約について

運転免許学科試験の受験(指定自動車教習所の卒業証明書を持参し、学科試験を受験される方)は2020年11月30日実施の学科試験からオンライン予約が必要になります。未予約での受験ができませんので、必ず予約をお願いします。

通学で運転免許を取るには?

Step1

お申込み前に入校資格をご確認下さい

お電話又はメールで資料をご請求下さい。直接来校して頂ければ詳しい説明を致します。

  • 入校資格のページ等をご覧になり、年齢・適性等のご確認をお願いします。 運転適性や病気の申告で基準に達しなかった場合等はご連絡下さい。
  • 運転免許証の確認をお願いします。(停止中又は紛失中の方は入校できません。)
  • 免許の無い方は本籍表示のある住民票が必要です。転入転出等、手続きはお済ですか。
  • 免許の取消や保留等で欠格期間に満たない場合は事前にご相談下さい。

Step 2

取得車種がお決まりになられたら入校についてご相談下さい

お越し頂けるようでしたら、ご来校の上直接ご相談下さい。お電話でも入校を受付けております。
HPの入校申込フォームからのお申込の場合は、後日、学校からお電話させて頂きます。
随時免許相談を受付けています。些細な事でも、お気軽にご相談下さい。

※短期プラン、安心保証プランを利用される場合は、入校日前にお申し出下さい。

Step 3

教習料金のお支払い方法を決めて下さい

教習料金のお支払いは、原則としてご入校時に全額をお支払い頂きます。
※現金でのお取り扱いはしておりません。
※銀行振込又は免許ローンでのお支払いとなります。

  • 振込をご希望の場合、入校日迄に指定口座にお振込み頂きます。(振込手数料は、お客様負担です)
  • 運転免許クレジットを利用される場合は、事前審査合格後に入校となります。お早めに手続き下さい。


  • 入校日迄に全額個用意できない場合は一部金として110,000円をご入校日までににお振込み下さい。
    ※残額は第1段階終了迄にお振込み頂きます。
振込先
銀行名
大光銀行(タイコウギンコウ)
支店名
白根支店(シロネシテン)
口座名義
有限会社白根中央自動車学校
口座名義(カナ)
ユ)シロネチュウオウジドウシャガッコウ
預金種別
当座預金
口座番号
1092302
銀行名
第四北越銀行(ダイシホクエツギンコウ)
支店名
白根支店(シロネシテン)
口座名義
有限会社白根中央自動車学校
口座名義(カナ)
ユ)シロネチュウオウジドウシャガッコウ
預金種別
普通預金
口座番号
5044035

Step 4

入校日迄に必要な書類等をお取寄せ下さい

  • 運転免許証をお持ちの場合、卒業迄の期間は十分有効な免許証と本籍表示のある住民票が1通必要となります。(免許証に本籍が記載してある場合は、住民票が要りません。)※免許証を紛失したままでの入校は出来ません。必ず、再交付して下さい。
  • 運転免許証をお持ちで無い場合は、本籍表示のある住民票が1通と本人確認ができる書類(有効なもので、本人の健康保険証、マイナンバーカード、パスポート)のいずれかをお持ち下さい。
  • 外国籍の方は、外国人登録原票記載事項証明書 1通と外国人登録証明書が必要となります。

Step 5

入校日は、忘れ物がないようにご注意下さい

ご入校日から無料スクールバスが利用可能です。必要な場合はお気軽にお申し出下さい。

【入校日に必要なもの】
  • 入校申込書及び交通事故、違反の申告書
  • 教習料金全額又は一部金
  • 眼鏡、コンタクトレンズ等
  • 免許証(免許証に本籍表示が無い場合は、本籍表示のある住民票1通も必要)
  • 免許がない場合は、本人確認ができる書類(健康保険証、マイナンバーカード、パスポートのいずれか1つ)と本籍表示のある住民票1通
  • 入校時に運転される場合、運転しやすい服装、靴(サンダル、ハイヒール等を除く)

Step 6

入校日に行なうこと

  • 適性試験(視力検査、その他入校資格を満たしているかを検査します。)
  • 写真撮影(教習原簿や各種申請書、卒業証明書に使用します。)
  • 読み書きテスト、病気の症状等の申告
  • 入校説明(卒業迄の流れ、教習の受講方法、技能予約の方法等)
  • 教習の開始は、学科1の受講及び運転適性検査が最初となります。
  • 運転適性検査(OD式安全性テスト) 安全に運転する為の検査をします。
  • 学科受講が必要な場合、学科教習番号1番の受講(必ず、学科1を受講してから教習スタートとなります。)
TOPへ戻る